G指数
外厩競馬独自の指数。
各馬のさまざまなデータを集計して指数にし、その中から好走の目安になる指数4つを取り出し、その順位を合計したものです。
各出走表でご覧頂くことができます。
各出走表で最高値の馬は「背景が黄色・黒字」で表しています。
最高値は「4」
指数が「4」に近ければ近いほど好走の可能性があります。
最高値は1頭とは限りません。
同数値で2頭以上いる場合もあります。
G指数の段差
G指数には「数値の段差」というものがあります。
各出走表では「背景がグレー・白字」で表しています。
G指数自体の数値は高く好走の可能性は低いという数値なのですが、G指数を構成している数値の中に1つか2つほど、他馬を圧倒している数値が含まれていることがあります。
それらの該当馬は各レースにほぼ1頭(2頭の場合もあります)はいるのですが、調教が良い場合は高確率で好走する可能性があります。
外厩競馬ではそれらの該当馬を「G指数の段差」と呼んでいます。
G指数の段差に該当する馬も、調教が悪い場合は好走の確率が下がります。
好走の条件と選択の目安
G指数はレース前の調教指標・馬場状態を含んでいません。
G指数が最高値、または最高値に近くても調教が悪い場合(前走追切より時計が出ていないなど)は最高値の「4」に近い馬で調教時計が良い馬に好走の可能性があります。
G指数が1位2位でも調教が悪い場合は、その次の馬に好走の可能性があります。
3位の馬も調教が悪ければ「次」の馬という具合に、馬を絞ることができる指数です。
最高値が同数値で2頭以上いる場合は、調教を優先するのが得策です。
また、ノーザンファーム天栄やしがらきの調整馬で調教に問題がなく、指数が最高値、または最高値に近い場合は好走の確率が上がります。
新馬戦・障害戦のG指数は参考値
新馬戦は過去のデータが存在しないため、表示されているG指数は全て参考値です。
また、データ数が少ないため最高値は「3」になります。
障害戦は、落馬などのハプニングが多いことや、初障害で大幅に距離延長の馬も出走してくるため、数値として比べるのが非常に難しいという理由から正確な数値を算出することが困難です。
依って、障害戦の数値は参考値としてお考え下さい。
G指数対象会員
- 有料定期会員
- 有料1ヶ月会員
- Premium会員
- win5会員